8/18-19宮城岩手

土日を利用して、宮城岩手の沿岸付近のまだ乗ったことがない路線を中心に回ってきた。

  • 1日目

0554秋田→0843新庄
1001新庄→1209小牛田
1248小牛田→1319国府多賀城
1345国府多賀城→1347塩釜
1450本塩釜→1546石巻
1718石巻→1744女川
1752女川→1910小牛田
1954小牛田→2041一ノ関

宮城まで一番早いのは北上線経由だが、陸羽東線を目的に新庄経由。新庄では最上公園を回ったあとに見た、図書館にあるカヤの巨木が印象的だった。
その後、国府多賀城まで移動して100名城のスタンプを押す。駅からそれなりに距離があり、案内も不十分な印象だったが、30分でぎりぎり往復可能。ただ、多賀城跡をしっかり見ようとすればもっと時間が必要。車での来場が前提なんだと思うが、駅からの経路も案内などもっとしっかりするといいと思う。
その後、塩釜で鹽竈神社にお参りし、金足農業の必勝を祈願した後、仙石線本塩釜駅から石巻に移動した。鹽竈神社の本道の階段はものすごく急でひざががくがく。石巻では、丸い形が印象的な石ノ森萬画館をみた。その隣の橋は、震災で落ちた橋で工事が大詰めだった。ただ、このころから金足農業の近江戦が始まり、ラジオで聞きはじめたので正直観光どころではなくなった。
その状態のまま女川へ移動するも、そのままUターン。女川駅前にはカラフルなコンテナハウスが並んでいて、後で調べるとホテルになっているらしい。ちょうどそのころにサヨナラツーランスクイズ
この日は小牛田経由で一ノ関へ移動した。

  • 2日目

0559一ノ関→0725気仙沼
0729気仙沼→0837盛(BRT)
0913盛→1006釜石(三陸鉄道
1055釜石→1241遠野(SL銀河)
1306遠野→1407花巻
1435花巻→1515盛岡
1606盛岡→1803鹿角花輪
2213鹿角花輪→0105秋田(花輪ばやし2号)

朝一で気仙沼まで移動したあと、はじめてBRTに乗った。BRTは要はバスだが、所々で専用道を走り、鉄道時代のトンネルを通るのが興味深かった。朝早い便だったが地元の人の利用もそれなりにある様子だった。
その後三陸鉄道で釜石に。釜石ではサン・フィッシュ釜石という駅前の施設が有名のようだが、日曜の朝だったからかもしれないが期待外れ感が否めなかった。そのため、早めに切り上げてSL銀河に乗車した。SL銀河は、花巻から釜石へ向かう便よりは、釜石から花巻方面のほうが空いているようだ。デザインにも力が入っており、車内販売も充実しているし車掌さんの案内も丁寧で、またぜひ乗りたい。
その後、盛岡経由で鹿角花輪へ移動し、ちょうどこの日の花輪ばやしを見学。大きな屋台が駅前に10台集まるのは壮観だった。