社会

センター試験:社会

久しぶりにセンター試験を解いてみた。 現社:83点 政経:87点 地理B:68点 地理がけっこうむずかしかった。

きょうのニュース&スポーツ

久しぶりに見たが、藤井アナウンサー髪伸びてる。

Foresight休刊に際して

新潮社のForesightが休刊する。 ・http://www.shinchosha.co.jp/foresight/ 定期購読していたが、休刊となった後の代替措置をどうするかまだ考え中。同種のものだと選択、FACTAがあるが、前者は以前購読していて微妙だった(日本のサンクチュアリは面白かっ…

「天皇の世紀」復刊

・天皇の世紀(1) 文春文庫で全12冊。30年以上前に朝日文庫全17冊で発刊され、2005年にも朝日新聞社から単行本で復刊されていたが、こんどは文春から文庫で出るとは。著者の遺作のため、戊辰戦争の途中で終わってしまっているのが残念。 なにぶん量があ…

NHK ドキュメント20min.

NHKが深夜放送しているもの。昨年夏の放送を再放送していてたまたま見た。 ・http://www.nhk.or.jp/20min/onair/20090604.html 上京したての若者に密着し撮影。上京の不安さと高揚感が手に取るように伝わってきて、しんみりとしてしまった。 自分はと振り返…

プラ研

・http://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20091024_2_1.html 報道特集でこんな放送をしていたとは。

カティンの森

アンジェイ・ワイダ氏の『カティンの森』が、12/5から岩波ホールで公開です。見に行きましょう。

研修

9月11日から1ヶ月間、福井県に研修に行ってきます。

甲子園:日本文理

我が故郷代表たる日本文理が、なんと準決勝進出。高校野球は、地方出身者が自己の帰属意識を再認識する場としての機能を有すると思料。

農地解放

最近、終戦後の農地改革について勉強したくなり、岩波か中公の新書で適当なのがあるだろうと思って調べたら、意外なことにまったくなかった。

永福町

いつも使う井の頭線が、このようなかたちでニュースになるとは。。

PR

サザエさんのオープニングに、「まつだいの棚田」が出ていて驚いた。

素粒子

朝日夕刊の素粒子。記者が交代したとか。あまり最近上手だなと思うものがなかったが、昨4/8のそれはかなりよかった。

NHKにっぽんの現場

最終回の今日はブルートレインについて。いい番組だった。

岩波現代文庫

佐藤優の獄中記が、4月に早くも岩波現代文庫で文庫化。もっと先に入れるべきものがあるのではないか。自社本からの流れであれば、敗北を抱きしめて増補版を入れてほしい。

安田講堂

昭和44年の安田講堂落城から明日で40年。 昨日NHKで元全共闘の人たちのその後を追った番組がやっていて、見入ってしまいました。

加藤周一

加藤周一が亡くなっていたとは。。紀伊国屋で、追悼フェアをやっていて知りました。ソルジェニーツィンといい、今年は作家がよく亡くなる印象があります。 なんにも読んだことがないですが、羊の歌は読んでみたいです。

終戦の日周辺のNHKスペシャルについて

終戦の日、8月15日にはレイテ戦について、その二日後の17日には旧軍が中国で用いたアヘンについて、それぞれNHKスペシャルが放送されていました。 レイテ戦のほうは、元日本兵、米兵、レイテ島の島民の3者の証言を軸として編集されていました。元兵士に語ら…

甲子園

新潟代表の県央工が負けてしまい残念です。途中までは、ひょっとするとひょっとするかもと思わせてくれたが。 スクイズとタイムリーヒットであげた虎の子の2点を、あっさりツーラン2本で逆転されてしまうあたりが、いかにも新潟っぽい。

ガイアの夜明け

昨日のテレ東のガイアの夜明けは、就職活動についてだった。就活は宗教であるという念がより強まった。 職業選択ということ自体は別にいいんだが、そのための活動が目的になってしまっているとしか感じられない。

雑感

映画『靖国』が上映中止になってしまったようで。もったいない。2年後くらいに岩波ホールでやってくれることを期待。反対運動をしている連中はなにを考えているのか。中国人が作った映画を見るのがそんなにいやなのだろうか。 NHKスペシャル「名ばかり管理職…

溶かして再生紙の原料

岩波『図書』の1月号編集後記に 昨今では、集めて溶かして再生紙の原料にでもするしかないような本が幅を利かせていますが、当時(図書創刊の1938年)は、人格を陶冶する古典ですら発行を見合わせたり、新規製本を取り止めたりしなければならない時代でした。…

UFO

ついこの前まで、政治家がUFOについて語るのがなぜかブームだったような。 そもそも、民主党の山根隆治議員がそんなくだらん質問趣意書を出して閣議決定させるのが悪いのだが、悪のりする閣僚はさらに悪印象。 現役官僚が自身のブログで、町村官房長官の発言…

筑摩書房採用情報

今年は筑摩書房が採用をするらしい。来年春の大学卒業者は不可ですが。 一年間違えたか…。

昭和の農村

昨夜のNHKアーカイブスで、昭和42年の秋田県の農村の様子が放送されていた。 米価が順調に上がり、その年は大豊作だったこともあって、その村から初の海外旅行者が出た云々ということだった。当時は一俵8000円弱で政府が買い上げていた。大卒初任給が30000円…

限界集落

・NBonline 地方再生物語 この新潟県松之山は、小5の頃まで住んでた。懐かしい。 米5kgが14700円で売れるのは良いけど、結局その値段で買えるのは一部でしかないし、供給も雀の涙だからこそなりたってるのだろう。どこもかしこも同様に手間暇かけて米を作っ…

一般理論

ケインズの一般理論が、新訳?で岩波文庫から出るらしい。これは買わないと。

クローズアップ現代

NHKで聞き覚えのあるしゃがれ声が聞こえると思ったら、中村逸郎(KGB)が出てた。

手料理

NHKの食彩浪漫で、姜尚中が手料理作っててびっくりした。

トルコ

昨晩のNスペはトルコ国内のクルド人問題について。非常にタイムリーなトピックでした。イラクとの国境地帯で亡くなったトルコ軍兵士の遺族に取材をしていましたが、亡くなった兵士は20歳だったとか。 ところで、トルコ国内のクルド人は徴兵されたりしないの…