若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来

若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来
城 繁幸

光文社 2006-09-15
売り上げランキング : 177
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
6seseの部屋で読んだ。入社後の若者たちの受難を書いた本。
まあ、状況説明の部分は非常によい出来だと思います。特に、就職戦線勝ち組でハードルを次々に越えていこうというモチベーションにあふれている若者たちに、会社のほうがハードルを与え切れていないという分析は面白かったです。就活で勝ち組になるような学生ほど、実際に入社してから感じるギャップも多いということですね。また、会社の経営陣も労組も、若者にとってはリヴァイアサンであるというのも言い得て妙でした。
微妙と思った点は二つ。まず、年金面での若者へのしわ寄せを弱める解決策として年金を積立制にし、それによるしわ寄せは高齢者の年金支給額をカットするしかないというように書いてありましたが、それの根拠が高齢者の平均貯蓄、平均所得でした。平均値だけで全体を語ることの危険性をあまりにも無視しているように感じます。また対策としても今まさに必要なのは、各個人・家庭の所得を正確に把握し、それにあわせた年金の支給をすることではないかと思うのですが。年金もらわなくても貯蓄だけで十分暮らしていける人と、貯蓄がなく年金に頼らざるを得ない人、一律に年金支給額をカットすべしとは僕はあまり思えません。
二つめは、若者が現状を打破する解決策として結局のところ、目の前にあるように見える年功序列的レールを見直し、自分のやりたいことを見つめ、追求してみようという一般的なことしか書いていないところです。会社・さらには社会の決定システムに若者が参画できていないなど、分析は非常によいのにそれの対処法が誰でもかけるようなことでは腰砕けのイメージを持たざるを得ません。
就職活動の前に一度くらいは読んでみるのもいいと思います。